「せっかくキッチンを新しくしたのに、なんだか使いづらい…」そんな声をよく耳にします。
その原因、多くは“動線”にあります。どんなに最新の設備でも、動線が悪いとストレスがたまるものです。
日々の家事がスムーズになる“動線の良いキッチンの作り方”をご紹介します。
そもそも「動線」って何?
キッチンにおいては「冷蔵庫→調理台→コンロ→シンク→ゴミ出し」といった一連の流れのことを指します。これがスムーズだと、無駄な動きが減り、料理が楽に・早く・安全になります。
キッチンの主な
レイアウトと動線の違い
I型キッチン(一直線)
・コンパクトで省スペース。小さな空間におすすめ。
・動線が横一直線になるため、移動距離が長くなりがち。
L型キッチン
・コーナーを使った2方向型。作業スペースが広く、動きもスムーズ。
・“三角形”の理想的な動線が作りやすい。
対面型キッチン
(アイランド・ペニンシュラ型)
・家族とのコミュニケーションが取りやすい。
・動線が複雑にならないような設計がカギ。
快適なキッチンにするためのポイント
・通路幅は最低90cm〜120cmを確保(人がすれ違える幅)
・収納は使用頻度に応じて配置(よく使うものは腰〜目の高さに)
・ゴミ箱の位置も重要!(調理中すぐ捨てられる場所に)
・冷蔵庫の開き方向にも注意!(動線を妨げない方向に)
キッチンは「設備」だけでなく「動線設計」がとても大切です。
毎日の家事をスムーズにするために、リフォームを機に“自分に合ったキッチン動線”を見直してみませんか?
神戸市東灘区の有限会社AISは、神戸市・加古川市・明石市・西宮市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・芦屋市にて各種リフォームや外構・エクステリア、土木工事など、お住まいの事ならどんな事でもご相談頂く事が可能です。皆様が住まわれている住宅はご家族全員の共有スペースであり、快適に過ごす事のできるスペースでなければいけません。お客様一人一人、叶えたいスタイルやテーマに違いがありますが、その全てに真摯に向き合い、実現に向けて施工して行きます。水回りや内装など家の中のリフォームや、外構・エクステリア家の外側のリフォームなど、住宅の事でお困り事がございましたら些細な事でもご相談頂きましたら幸いです。
会社概要 | 有限会社AIS(アイス) |
代表者名 | 安田 久仁生 |
所在地 | 〒658-0046 兵庫県神戸市東灘区御影本町2丁目14-13 御影ビル403号室 |
TEL/FAX | お客様専用フリーダイヤル:0800-805-8055 (FAX 078-766-0423) |
営業時間 | 9:00~19:00 |
所有資格 | 一級土木施工管理技士、個性心理学認定講師、個性心理学認定カウンセラー |
対応エリア | 神戸市、加古川市、明石市、西宮市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、芦屋市 |
取り扱いメーカー | 株式会社MAT、LIXIL、三協、YKK、タカショー、稲葉製作所、ヨドコウ、株式会社ユニソン その他各社取り扱い可 |
コメント